DDRオンライントーナメント
Lv.11~15
〈登録〉4.4~6.29
〈予選〉6.13~6.29
課題曲:星屑のキロク [EXP]
〈本戦〉7.7~7.13 1回戦
7.14~7.20 2回戦
7.21~7.27 準決勝
7.28~8.3 決勝
今回同点時の扱いが変わります
通常スコアを用いたSPのスコア大会です
1対1のトーナメント戦で指定曲1曲、自選曲各1曲ずつの計3曲の合計スコアで勝負
予選で同点の場合は先に提出した方が上位
合計が同点の場合は両者勝ち上がり
期間内のリザルトのみ有効です
登録と予選のリザルト提出が揃って本エントリーとなります
参加人数が17名以上の場合は予選上位16名が本戦に参加できます
参加人数が15名以下の場合は予選上位から順にシード権が与えられます
どちらかのブロックで規定人数を超える場合は予選上位から優先的に配置していきます
「#ynk2025」のタグをつけ
・曲のジャケット
・ダンサーネーム
・スコア
の全てが収まったリザルト画面に
・対戦初日に発行される「対戦コード」
を写し込んだ画像をX(旧Twitter)で投稿
リザルトは1曲ごと、総合のどちらでも構わない
対戦コードは紙にペンで書いたもの、印刷物、タブレットに表示など媒体は何でも良いが、画像編集でスタンプを押したものは無効
期間内であれば何度でも更新スコアの提出は可能ですが集計の負担軽減のためなるべく1日1回まででお願いします
固定課題曲1曲と自選曲各1曲ずつ、計3曲で対戦
期間内に課題曲3曲のスコアを提出する
リザルトの提出期間は月曜日の10時から日曜日の22時(予選のみ初日の15時から最終日終日)
※前回と同点時の扱いが変更されています
3曲のスコア合計が高い方が次の試合へ
合計が同じ場合は両者勝ち上がり
ただし選曲権があるのは先に提出した方
翌週の対戦の自選曲(第一・二希望)を金曜日までに大会アカウント(@ProjectPFC_)にDMで提出
これを1回戦から決勝まで繰り返し優勝者を決める
自選課題曲群の中から指定難易度内で2曲(第一・第二希望)を選択、予選下位は第一希望のみで可
第一希望が別々の曲ならその2曲を、第一希望が相手と被った場合はその曲と予選上位のプレーヤーの第二希望の曲を使用
2曲とも同じ曲を選択することはできない
対戦ごとに指定難易度が変わることに注意
また、それまでに使用された課題曲は全て使用不可となる(全体で共用)
〈固定課題曲〉
Aブロック1回戦:50th Memorial Songs -Flagship medley- [EXP]
Bブロック1回戦:50th Memorial Songs -二人の時 ~under the cherry blossoms~- [EXP]
Aブロック2回戦:50th Memorial Songs -The BEMANI History- [EXP]
Bブロック2回戦:Dance With Me [EXP]
A・Bブロック準決勝:50th Memorial Songs -Beginning Story- [EXP]
決勝:????
本戦参加者の投票1位(Lv.15)
同数の場合は予選1位の票の曲
〈自選課題曲群〉
1回戦:Lv.11
2回戦:Lv.11~Lv.12
準決勝:Lv.12~Lv.13
決勝:Lv.13~Lv.14
Lv.11(11)
・恋のパズルマジック [EXP]
・ここからよろしく大作戦143 [EXP]
・しゃかりきリレーション [EXP]
・ハルイチバン [EXP]
・Awakening Wings [EXP]
・Bloody Tears(IIDX EDITION) [EXP]
・invisible rain [EXP]
・Polovtsian Dances And Chorus [EXP]
・SUN² SUMMER STEP! [EXP]
・Twin Bee -Generation X- [EXP]
・Twin memories W [EXP]
Lv.12(6)
・↑↑↓↓←→←→BA [EXP]
・恋時雨 [EXP]
・DREAMING-ING!! [EXP]
・GRADIUS REMIX
(↑↑↓↓←→←→BA Ver.) [EXP]
・Jewelry days [EXP]
・Smiling Passion [EXP]
Lv.13(7)
・闘え!ダダンダーンV [EXP]
・BURNING HEAT!(3 Option MIX) [EXP]
・CONNECT- [EXP]
・Dispersion Star [EXP]
・GRADIUSIC CYBER ~AMD G5 MIX~ [EXP]
・Strawberry Chu♡Chu♡ [EXP]
・X-ray binary [EXP]
Lv.14(3)
・ミッドナイト☆WAR [EXP]🆕
・ラブキラ☆スプラッシュ [EXP]🆕
・Sparkle Smilin' [EXP]🆕
1度使用した曲は以降の全ての対戦で使用不可
同じフェーズの別の対戦で同じ課題が使用されることはある
JR土讃線
後免駅より2.0km
とさでん交通後免線
東工業前、住吉通より1.1km
大会では金筐体(20th anniversary model) を使用します。
画面とパネルの距離は90cm強です。
・部門により通常スコア(100万点満点)、 EXスコアを用いる。
スコアが高い方の勝ちです
・SP部門はDUO MODEにて2人ずつプレー
・プレーサイドは事前登録が早かった方が決定、両者当日参加の場合は受付の早い方が決定
・個人のe-AMUSEMENT PASSが使用可能。
・オプションのRISKY、LIFEは使用不可。その他ゲージに関しては自己責任で
・待機席を準備しています。これからプレーする組の次の組のプレーヤーの呼び出しもしますので、席が空き次第順次移動してください。出番が近いプレーヤーはあらかじめ準備をお願いします。
・プレー終了後のリザルト画面では操作を行わないで下さい。スタッフがスコアチェックの後に操作します。
・プレー中は静粛にお願いします。
最終更新日 2025.5.4
2025.3.12 PFC18のページを追加
2025.2.1 ArchivesのページにAssignmentを追加
2024.10.19 PFC18 通常スコア部門課題曲公開
2024.6.30 踏らないか2024 のページを追加
2024.4.15 踏らないか2024 課題曲公開
2024.2.24 当日発表の課題曲公開
2023.10.11 PFC17 通常スコア部門課題曲公開
2023.6.24 踏らないか2023 課題曲全開示
2023.6.2 踏らないか2023 概要の追加
2023.3.1 petit foot colosseum 4の項目追加
2022.11.25 petit foot colosseum 3.5の項目追加
2022.7.1 踏らない夏2022 概要の追加
2022.3.22 petit foot colosseum 3 概要の追加
2021.9.8 petit foot colosseum 2 概要の追加
2021. 4. 6 petit foot colosseum 概要の追加
2020. 4. 2 大会延期のお知らせ
2019. 11.1 Recollectionの項目を追加
2019. 8. 5 Archivesのページを追加