Pacific Foot Colosseum 19    -Triple Across Generations-

日程:2025.11.22 13時~17時(予定)
会場:アミパラ高知店
参加費:500円(部門数によらず)

通常スコア部門(~Lv.14)
 予選上位8人が本戦進出
 楽曲GROUP、《GENERATION》を使用
  <XXX> X~X3
  <20XX> 2013~2014
  <Aces> A~A3

EXスコア部門(Lv.15~17)
 3曲合計EXスコア、うち2曲は事前投票
 参加人数が9人以上の場合は予選あり

進行

開会式
予選
ЁVOLUTIΦN
Яe:VOLUTION
閉会式

プレーの順番

・予選
予選は先に一緒に踏みたいペアがいたら申告順にプレーしていきます
そのペア全てがプレーし終えたら残りのプレーヤーの受付の早い方から2人ずつプレー

予選A(EXスコア部門)を行う場合は以下の順
 ①グループA(予選1+予選A)
 ②グループB(予選1+予選2)
予選A(EXスコア部門)を行わない場合は全員
  予選1+予選2

・Яe:VOLUTION
抽選で決まった順に2人ずつプレー

注意事項

公式サイトから設定可能なカスタマイズの制限は設けないが、一緒にプレーする2人で相談してモード決定をするプレーヤーをあらかじめ決めてください
下記については
SOLO/DUO MODE 選択画面で決定ボタンを押したプレーヤーの設定のみ反映されます。
・ゲーム背景 (システム)
  WORLD (パターン1)がデフォルト
・ゲーム背景 (楽曲プレー中)
  WORLD (パターン1)がデフォルト
・楽曲ムービー表示
  FULL SCREENがデフォルト
  ON/OFFへの切り替えは
  「SETTING」→「カスタマイズ」から
トラブル回避のため
 WORLDパターン、ムービーOFFを推奨

判定タイミングに関しては今回は制限を設けないが、今後状況をみて制限をかける可能性もあります

オプション設定間違いによる対戦のやり直しは行わないので、各自で最終確認をお願いします

禁止オプションはLIFE4、RISKYのみです

不明な点がある場合や当日、または前日に体調が優れない等の理由で登録しているがやむなく不参加になる場合はXの大会アカウントもしくは主催アカウントに連絡ください
Xのアカウントを持っていない方は登録フォームの自由コメント欄でお知らせください

 P.F.C.大会アカウント (@ProjectPFC_)
 主催アカウント (@CoballoonT)

事前登録

事前登録したプレーヤーには名前の印字入り名札を作成、11/16(日)締め切り
打ち上げ、EX部門の投票は11/9(日)締め切り

予選は2部門同時に行い1曲目に予選1(通常スコア部門)を、2曲目に予選2(通常スコア部門)または予選A(EXスコア部門)をプレーします
予選Aをプレーする場合は予選2はプレーできませんのでご注意ください

打ち上げは高知市中心部に移動して食べ飲み放題4500円(19~21時)

登録内容の変更は期間内なら可能

Яe:VOLUTION投票曲

〈1曲目〉
①roppongi EVOLVED ver.B (激15)
②SABER WING (Akira Ishihara Headshot mix) (激15)
③Starlight Fantasia (Endorphins Mix) (激15)
④REVOLUTIONARY ADDICT (鬼16)
⑤Triple Journey -TAG EDITION- (激16)

〈2曲目〉
①PRANA (鬼16)
②Splash Gold (激16)
③Vanquish The Ghost (激16)
④ÆTHER (激17)
⑤GERBERA (激17)

90-180

ЁVOLUTIΦN

通常スコア

〈予選〉(ALL→8人)
 ・予選1の上位6人(予選順位はこの順位)
 ・予選1が7位以下の中から予選2の上位2人
   (予選順位は上から7位、8位)
 の合計8人が通過
🔽
〈1回戦〉(8人→4人)
 課題曲の指定範囲内から1曲
 選曲は予選上位
🔽
〈2回戦〉(4人→2人)
 課題曲の指定範囲内から2曲(1人1曲ずつ)
 選曲順は予選上位が決定
 2勝or1勝1分したプレーヤーの勝利
 同率の場合は合計スコアの高い方の勝利
🔽
〈決勝戦〉(2人→1人)
 固定課題曲+指定範囲内から2曲~4曲
 最大5曲で先に3勝取ったプレーヤーの勝利
 5曲終了時点で同率の場合は予選上位の勝利
 選曲は予選上位から

・予選で同点の場合は事前登録の早い方が上位
・1回戦で同点の場合は予選上位の勝利
・2回戦で同率の場合は合計の高い方の勝利
 同スコアなら予選上位の勝利
・決勝で同率の場合は予選上位の勝利


本戦は《TIME ROTATION SYSTEM》を用いて制限付きで課題曲群の中から選曲していく

TIME ROTATION SYSTEM

3つの《GENERATION》<XXX> <20XX> <Aces>
の楽曲GROUPを毎回切り替えて選曲していく
1度使用した楽曲は以降使用できない

・直前に使用した《GENERATION》はLOCKされ使用できなくなる、1曲経過すればUNLOCKされ再び使用できるようになる
・一番選択回数が少ないものより2回多く選択されている《GENERATION》はLOCKされる、この条件から外れたらUNLOCKされる
・全ての《GENERATION》の選択回数が2回になると次回から《裏課題曲》が選択可能になる

85-170

本戦の組み合わせは予選順位の奇数組と偶数組に別れてくじでトーナメント開始位置を決定します
対戦は①→⑦の順で進行します

Яe:VOLUTION

EXスコア

3曲連続でプレーして合計EXスコアで勝負
合計スコアが同じ場合は
 固定課題曲のスコアが高い多い方の勝利
 →同じ場合は登録が早い方の勝利

1、2曲目は事前登録の投票1位の曲を使用

[訂正前]
 ・1位が同票数の場合は予選1位の投票曲
 ・予選が無い場合は同率1位の曲に投票した
 中で一番登録の早い人の投票曲
[訂正後]
 ・1位が同票数の場合はその中で予選順位が一
 番上の人の投票曲
 ・予選が無い場合はその中で登録が一番早い人
 の投票曲

3曲目は固定課題曲

160

課題曲

スコア部門(ЁVOLUTIΦN)
 予選1:SABER WING (satellite
    silhouette remix) (激12)
 予選2:Over The “Period” (楽12)
 本戦:課題曲群から選択(下の表参照)
 決勝固定課題:PARANOiA  Revolution (踊14)


EXスコア部門(Яe:VOLUTION)
予選A:Another Phase (激15)
 ※参加人8人以下の場合は行わない
本戦:
1. ????(激鬼15~16) 投票1位
2. ????(激鬼16~17) 投票1位
3. DDR TAGMIX -LAST DanceR- (激17)

25-100

powered by crayon(クレヨン)